
![]() |
立川法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として、毎年、「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。 租税教室などを通じて、学童に”税の大切さ”や”税の果たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことが目的です。 |
![]() |
◆テーマ 税に関する絵(税金で造られている建物・施設、税金で購入される物品、 税金で行われている仕事など)であれば何でも構いません。(盗作や模倣と認められた場合は失格) ◆応募資格 ◆表彰・発表 ◆作品展示 (ご注意) |
◆全国女性フォーラムでは「絵はがきコンクール」を通じて、税への関心を啓発しています

女性部会は、毎年4月に開かれる全国女性フォーラムにおいて、全国から選りすぐられた「税に関する絵はがき」の優秀作品を展示し、こどもたちが税をどう考えているか等、税への関心の啓発を行っています。
当立川法人会女性部会においても、全国女性フォーラムに参加し、税について話し合っています。
※写真は、平成29年4月7日に鹿児島・城山観光ホテルで開催された全国女性フォーラム(鹿児島大会)において当会から展示された絵はがきを写真に撮る佐々木女性部会長(当時)
当立川法人会女性部会においても、全国女性フォーラムに参加し、税について話し合っています。
※写真は、平成29年4月7日に鹿児島・城山観光ホテルで開催された全国女性フォーラム(鹿児島大会)において当会から展示された絵はがきを写真に撮る佐々木女性部会長(当時)