東法連ニュース
2021年の東法連ニュース一覧
- コロナ感染症関連 補助金・助成金セミナーを開催 【法人会員ら25名が参加】[2021年(令和3年)10・11月号 第421号]
- 改選後初の委員会開催【東法連各委員会】[2021年(令和3年)10・11月号 第421号]
- 令和4年度税制改正に関する提言を報告コロナウイルスの影響による会員減少注視【東法連理事会】[2021年(令和3年)10・11月号 第421号]
- 国税局幹部との意見交換会を開催【1都3県連会長ら出席】[2021年(令和3年)10・11月号 第421号]
- 令和2年度決算・役員人事を承認【第9回通常総会】[2021年(令和3年)8・9月号 第420号]
- 東法連の令和4年度税制改正要望まとまるコロナ禍による企業の厳しい経営状況に配慮し税負担軽減を求める[2021年(令和3年)8・9月号 第420号]
- 東京国税局・関係団体が「キャッシュレス納税」の共同推進宣言[2021年(令和3年)6・7月号 第419号]
- 絵はがきコンクール入賞作品を題材に e-Tax利用促進ポスター[2021年(令和3年)6・7月号 第419号]
- 定時連絡協議会を書面開催 東法連女連協会長に飯村早苗氏(本郷法人会)を選任【東法連女性部会連絡協議会】[2021年(令和3年)6・7月号 第419号]
- 定時連絡協議会をWEB開催 新会長に酒井透氏(青梅法人会)を選任【東法連青年部会連絡協議会】[2021年(令和3年)6・7月号 第419号]
- 令和2年度事業報告と決算を承認【令和3年度第1回東法連理事会】[2021年(令和3年)6・7月号 第419号]
- 東法連「税に関する絵はがきコンクール」応募作品1万9,000件 入選作品決まる【東法連女性部会連絡協議会】[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- コロナ感染予防に努め事業を展開 令和3年度の事業計画・予算を承認 【東法連理事会】[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- 渡辺博史氏を招き税制講演会テーマ「最近の世界経済の動向」[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- 「自主点検チェックシート」の利用拡大など 令和3年度事業計画等を審議 【公益事業委員会】[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- 「研修の充実と経営支援活動の推進」など 令和3年度事業計画等を審議【厚生共益事業委員会】[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- 税制改正要望「たたき台」を作成 令和3年度事業計画等を審議【税制税務委員会】[2021年(令和3年)4・5月号 第418号]
- 令和3年度事業計画等を審議税の啓発活動など公益性の高い広報の推進に努める【広報委員会】[2021年(令和3年)2・3月号 第417号]
- 初代スポーツ長官鈴木大地氏が講演【東法連青年部会連絡協議会】[2021年(令和3年)2・3月号 第417号]
- 年頭のごあいさつ[2021年(令和3年)1月号 第416号]
- コロナ禍での各会事業をHPに掲載 東法連がアンケートを行い情報提供[2021年(令和3年)1月号 第416号]
- 確定申告期に法人会とe-TaxをPR(都営地下鉄線車内広告を実施)[2021年(令和3年)1月号 第416号]
- 令和2年度上期事業報告・収支決算を承認【東法連特定退職金共済会】[2021年(令和3年)1月号 第416号]
- 【税を考える週間】キッザニア東京に税務署ブース設置子供593名が税務調査の仕事を体験 クイズラリーには子供1,958名が参加[2020年(令和2年)12月号 第415号]
- 令和3年度税制改正の提言活動を審議【東法連理事会】[2020年(令和2年)12月号 第415号]
- 東法連委員会を再編新たに組織委員会を設置【総務組織委員会】[2020年(令和2年)12月号 第415号]
- 東法連ホームページに税に関する動画を掲載[2020年(令和2年)12月号 第415号]
- 成人に対する租税教育の重要性を解説 「税を考える週間」協賛講演会を開催[2020年(令和2年)12月号 第415号]