応募総数 3,915作品
たくさんのご応募ありがとうございました。
最優秀作
選評
すっかり私たちの暮らしに定着した「ふるさと納税制度」
お肉?それともお魚? あなたの旅の目的は何ですか?
優秀作
選評
その通りですね。これからは是非とも親孝行をお願いしますよ。
選評
何歳のお子さんかな? うまく買えるかどうかと気が揉めますね。
無事に戻った時…、親御さんは感動して涙、涙!
お子さんも消費税のことを一生忘れることは無いでしょう。
選評
独身税は無いでしょうけど、少子化は日本の大きな社会問題の一つです。
これから、どう対応していけばいいのか、みんなで納得できる税制を
考えていかなくてはいけませんね。
選評
相続税は有っても無くても悩みの種。前もって法人会のセミナーで
良く勉強しておいた方がよいかもしれませんね。
選評
これから揃って公園に行くのでしょうか?天気の良い日の昼下がり、若い夫婦。
お子さんの幸せそうな笑顔が目に浮かびます。究極で最高の省エネです!
選評
毎日、毎日、買い物の度についてくる消費税との関わりは、
どんなに仲がよいご夫婦であっても、勝てない深い関係かもしれませんね(笑)。
選評
いわゆる「ハコもの」は、税金の無駄使いにならないように、
本当にみんなの役に立つものに使ってほしいです。
選評
今やペットが家族の一員となり、子供の数より多くなったとか…。
寝苦しい夏の夜などは、夜中にキャンキャンと吠えられると、そんな気にもなるのでしょうかね。
選評
大切なお子さんには、立派に独り立ちして暮らして欲しいと思うのは、
親なら皆、同じですけど。
選評
よくある風景、よくある疑問です!いったい何のためかしら?
深く考えないほうがよいのかな?
選評
昔の方は律儀な方ばかり?お国のため、家族のためにと一生懸命に働いて…。
年老いた今でも、背筋の伸びた日常が目に浮かびます。
選評
世の中には不条理なこともたくさんありますね。同情さえ誘う光景かも…。
※応募いただいた川柳の著作権は一般社団法人 武蔵府中法人会に帰属します。