応募総数 3,992作品

たくさんのご応募ありがとうございました。

募集要項・過去の作品はこちら

最優秀作

川柳最優秀作

最優秀賞・選評

〝全集中〟を〝税集中〟に置き換えて、うまくまとめましたね。作者自身が、楽しくこの句を作った印象を受けました。

優秀作

川柳優秀作

やすみ りえ賞・選評

コロナ禍での生活様式が、このように川柳にも詠まれています。
もちろんe-taxなどは以前から普及していました。納税に関わる様々な作業を、インターネットやオンラインで更に手際よく進めることが出来ればという思いを込めたこの

川柳優秀作

税務署長賞・選評

来年の確定申告からスマホカメラで源泉徴収票をパシャリと撮影すれば、自動で読み取り。ますます便利、お家でイータックス。(税務署長)
“e-tax”などの便利な納税の仕方を詠んだ句、多くいただきました。こちらは「スマホポチッ」という軽やかな表現が伝わりやすかったです。(やすみ)

川柳優秀作

選評

長く居座る”コロナ”に対して、ストレートな言葉で思いを表現なさっていますね。

川柳優秀作

選評

前向きな心持ちが、ひしひしと伝わってくる一句。しっかりとした言葉選びもいいですね。

川柳優秀作

選評

コロナ禍でよく耳にする”変異”という言葉をキーワードにして、印象に残る句になっています。

川柳優秀作

選評

心強さや頼もしさを感じさせてくれる内容です。”税の力”という言葉が効いていますね。

川柳優秀作

選評

有難く思う気持ちを素直に川柳に詠まれました。世代によって”税”への思いも違ってきますね。

川柳優秀作

選評

納税者の気持ちを代弁したような一句。多くの共感を得ることでしょう。

川柳優秀作

選評

大変まとまり良く作られた作品です。”行けぬ故郷”という中七音に、コロナ禍での心情もしっかりと込めることができています。

特別賞(中・高校生の部)

川柳優秀作

選評

”ゆとりの輪”という言葉が社会全体をイメージさせてくれます。”納め老後に”と七音でまとめるとさらに良いでしょう。

 

※応募いただいた川柳の著作権は一般社団法人 武蔵府中法人会に帰属します。