|
立川法人会は租税教室推進協議会の一員として、税の啓発活動、社会貢献活動と
位置付けて、平成16年度より「租税教室」の開催に向けて本格的に取り組んでおります。
平成20年には社団化40周年の節目として、「租税教室推進チャリテイゴルフ大会」を
開催し、その収益金で租税教室推進のための啓発DVD制作費及び租税教室の教材用
ビデオ購入に全額充当し、管内77校全ての小学校に対し、本部・支部・青年部会・
女性部会が配付をしました。
今後は、早期に管内全ての小学校の社会科の授業において、租税教室が実施されるこ
とを目標に積極的な活動を進めてまいります。(2010年3月現在)
|
|
租税教室講師養成セミナー(本部・支部・ 部会 役員向け)
|
|
1億円見たことありますか? 税金について学びます いろいろな税金について
|
|
|
税金はどこへ集められますか? 税金は誰が決めますか? 1億円借りてきました
|
|
|
租税教室インターネット版
|
次代を担う若い世代から税の大切さを知って欲しい。 税を通じて社会との関わりを知って欲しい。 支えあうこと、助け合うこと…
小学校6年生の社会科授業の補完として、立川税務署管内6市の租税教育推進協議会 が実施する租税教室に法人会は講師を派遣しています。時には学校公開日にも講師を 担当しています。
この映像は、実際の租税教室の授業を収録したものですが、
児童の方には、復習を兼ねてもう一度見て欲しい… 保護者の方には、子供たちが学校で何を学んできたのか知って欲しい… 親子で家庭で税について話す機会を作って欲しい… 学校関係者の皆様には、継続的な開催のための参考資料として…
より多くの方々に、この租税教室をご覧頂ければ幸いです。 さあ、皆さんも一緒に税の事を考えてみましょう。
|
|
|
租税教室まんが版
|
〜 税金まるごとかじっちゃおぅ! 〜
立川法人会の役員が租税教室の講師として研修する際に、“まんが”で表現することで講師や
アシスタントの動きを感覚的に理解しやすくする目的で講師養成研修のサブ教材として製作し
たものです。
この度、小学校のみなさん、保護者の皆様、学校関係者の皆様にも気軽にご覧いただけるよ
うに、本編にエピローグとエンディングを加えて楽しいストーリーに仕上げました。
授業で習った内容の復習に、保護者とご一緒にご覧いただければ幸いです。
学校関係者の皆様におかれましては、この機会に是非、今後とも租税教室の継続的な開催に
ご理解を頂きたいと思います。
また、未開催の小学校におかれましては、是非、開催をお願い申し上げます。
|
|
|