|
|
2月 第22次会員増強運動の表彰式を開催
法人会会員数5,469社、加入率77.6%を達成
10月 青年部会・女性部会設立20周年記念式典及び
記念講演会開催
講演会講師に大相撲玉ノ井部屋おかみさん志賀千夏さん
11月 渡邉守章会長 国税庁長官表彰を贈呈される
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月 青年部会海外研修会、ロシア・ハバロフスクへ
新潟空港から1時間30分
ソ連邦崩壊で自由主義経済に移行した街は、
未だ戸惑い気味であるが、対日意識はきわめて良好
8月 厚生委員会健康講演会開催
講師:早期胃ガン検診協会理事長丸山雅一先生
9月 「源泉部会設立25周年記念式典」を挙行
第2部では三遊亭楽太郎師匠の「笑いある人生」と題し、
記念講演
11月 「税を知る週間」講演会開催。
講師として櫻井よしこ先生を招き
「世界が変わる 21世紀への展望」と題し、講演
10月 A-Festa 2001「あだちまつり」に社会貢献の一環として
青年部会、女性部会が参加
税金クイズを実施し、全員に鉢花2,000鉢を配布
(税金クイズ協力 西新井税務署)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 第24次会員増強運動表彰式を実施
法人会員数5,673社、加入率80.2%を達成し、
3年連続東法連第1位を確保
8月 厚生委員会主催「健康講演会」開催
医学博士・栄養士 井上正子先生を招き
「生活習慣病と食生活」と題し、講演高血圧、糖尿病、
心筋梗塞などについてやさしい語り口で解説
10月 「税を知る週間」行事の初日に、税の街頭PRを実施
税に関するチラシの袋にシャープペンシルを配布
11月 「税を知る週間」講演会開催。 櫻井よし子先生を招き、
「変革を迫られる日本」と題し、講演
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月 第24回一泊研修会開催。秩父・伊香保にて実施
バス10台、410名参加
大林廣光 元・西新井税務署長の講演会を実施。
8月 二大講演会開催
第1部 健康講演会 講師:大妻大学助教授 是枝祥子先生
演題:「長生きのための介護対処法」
第2部 西新井税務署 本間法人担当上席による
クイズ形式による講演を行った
8月 女性部会講演会開催
講師:チャオ・ウェイニー先生
演題「あなたの笑顔で職場が変わる」
7月 青年部会 海外研修会 香港・珠海最新レポート
11月 「税を知る週間」講演会開催
3年連続、櫻井よし子先生を招き、講演を依頼
「変わるのは、今しかない」と題し、講演
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|