第9回社員総会
|
令和2年6月9日(火) 午後4時〜午後5時
場所 ホテルカデンツァ光が丘
参加者 33名(委任状1,213) 定足数1,145
「審議事項」
第1号議案 令和元年度貸借対照表、正味財産増減計算書及び財産目録承認の件
第2号議案 理事2名選任の件
「報告事項」
監査報告書
報告事項第1 令和元年度事業報告書
報告事項第2 令和2年度事業計画書
報告事項第3 令和2年度収支予算書総括表
|
|
確定申告広報活動
|
令和2年2月17日(月)
場所 練馬駅周辺
確定申告初日は練馬駅周辺で「eーTaxの利用推進」並びに「確定申告の早期提出」について広報グッズを配付するとともに直接呼び掛けを行いました。
|
|
法人会講演会
|
令和2年2月12日(水) 午後6時〜午後7時30分
場所 練馬産業会館 1階集会室
参加者 83名
講師 山口真由 氏
演題 『日本に訪れる「世界標準」の波』
|
|
令和2年新年賀詞交歓会
|
令和2年1月17日(金) 午後5時30分〜午後7時30分
場所 豊島園「カリーノ」
来賓・会員あわせて168名のご参会により、賑々しく実施されました。
|
|
税を考える週間区民の集い
|
令和元年11月20日(水) 午後5時〜午後6時10分
場所 練馬産業会館
参加者 59名
演題 『シンガポール長期出張者としての経験談』
講師 練馬東税務署長 上野嘉一氏
皆様のご協力により、使用済み切手1,144gが集まりました。
ご協力に心より感謝申し上げます。
|
|
令和2年度税制改正要望
|
法人会では「法人会の理念」に則り、税のオピニオンリーダーの責務として「税制改正に関する提言」を実行するため、国会議員、行政長等に要望書を渡し、説明する運動を行っています。
|
|
初級簿記研修会閉講式
|
令和元年11月6日(水)
講師に四方税理士をお迎えし、8月21日から全12回の簿記研修会を開催し、11月6日に終了した。
|
|
第42回練馬まつり
|
令和元年10月20日(日) 午前10時〜午後4時
場所 としまえん
参加者 1,555名
会場のとしまえんには35,300人の来場者があり、法人会テントでは1,555名の参加者を得て「税金と健康クイズ」を実施し健康と税への理解を深めた。
|
|
法人会全国大会・三重大会
|
令和元年10月3日(木)
場所 津市産業スポーツセンター
参加者 1,750名
第36回法人会全国大会が三重で開催され、当会から正副会長6名が参加した。
|
|
役員一泊修会
|
令和元年9月8・9日(日・月)
箱根湯本温泉ホテル河鹿荘にて役員18名が参加し1泊研修会を実施。小林全法連事務局長を講師にお迎えし、「法人会の役割とこれから」を演題に研修が行われた。
|
|
厚生制度推進連絡協議会
|
令和元年6月28日(水)
場所 練馬産業会館 参加者 50名
「ふやそう2万社GOGOキャンペーン」結果報報告、大同生命保険梶AAIG損害保険梶Aアフラック生命保険3社の厚生制度の推進要領について営業担当者から説明を行われた。
|
|
第8回社員総会
|
令和元年6月11日(火) 午後5時〜午後8時
場所 ホテルカデンツァ光が丘
参加者 112名(委任状1,191) 定足数1,229
「審議事項」
第1号議案 平成30年度貸借対照表、正味財産増減計算書及び財産目録承認の件
第2号議案 理事49名選任の件
第3号議案 幹事3名選任の件
「報告事項」
監査報告書
報告事項第1 平成30年度事業報告書
報告事項第2 令和元年度事業計画書
報告事項第3 令和元年度収支予算書総括表
|
|
第30回親睦ゴルフ大会
|
令和元年5月21日(火) 午前9時〜午後5時30分
場所 平成倶楽部鉢形城コース
参加者 69名
当日は強雨のためキャンセル者がでたが、参加者は悪条件をものともせず腕を競い合った。皆様からのご協力によりチャリティ金44,000円が集まった。ありがとうごあいました。
チャリティ金は令和2年3月18日練馬区社会福祉協議会へ寄贈し感謝状を頂きました。
|
|
「1日で作成できる申告書」講習会
|
31年4月19日(金) 午前10時〜午後4時
場所 練馬産業会館 1階集会室
参加者 25名
第14回「1日で作成できる申告書」講習会が実施され、昼食をはさむ5時間の講義を行った。受講者のアンケートでは講師の説明がわかりやすく、聞いて理解できたなど好評だった
|
|